Podcast Episode 8. 【大阪弁 (Osaka dialect) 】「ちゃうねん」は、どんな意味か、知っていますか?
For Japanese learners, I speak Japanese slowly.
学校(がっこう)では教(おし)えてもらえない日本語(にほんご)について、話(はな)します。
大阪弁(おおさかべん)に関心(かんしん)があるなら、聞(き)いてみてくださいね。
If you are interested in “Osaka dialect”, please listen to this podcast☺️
Transcript
こんにちは、「Uchiga(うちが)」です。
この「Interesting Japanese not taught in schools」では、
学校で教えられない
日本語について話します。
今日は、大阪弁の「ちゃうねん」
という言葉、「ちゃう」
という言葉についてお話しします。
東京の人が笑ってしまう
大阪弁の一つに「ちゃう」があります。
「違う」がつまって、つまって〜
それで変化した言葉なんですけれども、
さむらいの時代に登場して、
今もなお、生き続けている言葉です。
しかも、おじさん達だけでなく
若い女性も使っています。
「ちゃう」の否定形は、「ちゃえへん」なんですけれども、
この言い方は、あまり聞かれなくなりました。
みんな「違わへん」という風に、
半分、標準語を入れます。
それなのに「ちゃう」は、よく使います。
大阪で育った女性達は、
「ほんまほんま」とか「知ってる知ってる」という風に、
言葉を重ねる癖もあるので、
「ちゃう」も「ちゃうちゃう」ということが多いですね。
もう一つ、大阪の人達の会話に、
よく出てくるのが「ちゃうねん」です。
「あのさー、昨日、難波の方で、
課長と歩いてはったやろ」
と聞かれると、
「ちゃうねん!あれ仕事の打ち合わせで、
無理やり誘われたんやんか〜」など、
別に否定していない、
実際に歩いていたのに
「ちゃうねん」と言うことがあります。
つまり、これは言い訳をする前の「枕詞(まくらことば」
みなさん、枕詞はご存知ですかね?
まあ、枕詞みたいなものです。
本来なら、「いや、それはそうだけど、
理由があってね」と言うべきところで、
ちょっと、甘えを込めて、短く「ちゃうねん!」
と言ってしまえるんですよね。
これは、大阪人にとって
とても便利な言葉です。
覚えておいてくださいね。
それでは、今日はこれで終わりです。
また、次回も聞いてくださいね。
About Me (Uchiga)
List of Uchiga Information
↓To support Uchiga
ご質問などありましたら、お気軽にご連絡ください。
最後まで読んでくださりありがとうございました。