日本語教師養成講座

【日本語教師】ってどんな仕事?お得に始める【日本語教師養成講座】の選び方を解説!

女性講師が生徒に教えているイメージのイラスト。「Uchiga Life【お得】に始める 「日本語教師養成講座」の選び方を解説します! 日本語教師にどうやったらなれる?」と書かれている。
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「お得」に、自分にとっての後悔しない「日本語教師養成講座」を選ぶにはどうしたらいいのか?

この記事では、「(文化庁届出受理の420時間)日本語教師養成講座」について、後悔しない「日本語教師養成講座」を選ぶ方法について解説しています。

「日本語教師の資格を取得したい」、「日本語を教えてみたい」と考えている方は、よかったら情報収集してくださいね。

記事の後半に日本語教師になるための講座情報を、まとめて無料で資料請求する方法について書いています。

無料請求した情報を参考に、学校の情報をくわしく比較検討してみてくださいね。

あなたに一番ふさわしい「日本語教師養成講座」が見つかると幸いです。

この記事の筆者、私(uchiga)は、日本語教師養成講座の受講修了後、オンラインの日本語教師として継続して活動中です。

「有資格日本語教師」としてアメリカや中国の学習者の方に向けて、定期的にレッスンをしています。

私の場合は仕事のための日本語レッスンがほとんどです。

加えて、地域の日本語教室運営のため、コーディネーターや日本語ボランティアの方々との連絡調整をしたり、海外につながりのある中学生や高校生にも日本語を教えています。
(イギリスに12年間暮らしていたので、英語を教えたりもしています。)

一方で、友人の日本語教師達の中には、子どものレッスンやIT系のビジネスマンに教えることを専門にしています。

ご自身に合った対象やスタイルで日本語教師として活動していってくださいね。

さまざまな背景や経歴のある方々に日本語を教えるのはとても楽しいですし、自分自身も学習者の方々からたくさんの学びをいただいています!

日本語教師になるための基本的な3つのルート

日本語を子どもたちに教えている髪の長い女性日本語教師
  1. 文化庁届出受理の420時間日本語教師養成講座(カリキュラム)を修了
  2. 日本語教育能力検定試験に合格する
  3. 大学・大学院の日本語教育専攻で学ぶ

1. 文化庁届出受理の420時間日本語教師養成講座(カリキュラム)を修了

学科で日本語教育の基礎を学び、実技で指導スキルを身につけることができます。

教育実習もあり、たくさんの授業の練習の機会があるので、働く前にそれなりに基本的な経験を積むことができます。

私(Uchiga)自身は、この方法で日本語教師としての資格を取得しました。

養成講座に働きながら通ったので、取得するのに1年と2〜3ヶ月ほどかかっています。
最短では、3ヶ月ほどで講座を修了することもできるので、ご自身のライフスタイルに合わせたスケジュールの講座を選んでくださいね。

また、日本語教師養成講座の修了前には、1ヶ月程度の教育実習があります。
仕事辞めずに講座を卒業したかったので、平日の夜間に教育実習を受けました。
教案作りはある程度の時間が必要でした。

(正直、ダメ出しがあったので、かなりつらかった!)

模擬授業の練習を家で何度も繰り返したり、実習では、留学生を相手に教育実習ができたので、今では本当に良い経験になったと考えています!

2. 日本語教育能力検定試験に合格する

日本語教育能力検定試験(Japanese Language Teaching Competency Test)は、 日本語教師となるために学習している方、日本語教育に携わっている方に必要とされる基礎的な知識・能力を検定することを目的としています。

年に一回の試験で、なんと合格率は30%以下です。

日本語教師として働く上で必須の資格ではありませんが、日本語学校では、日本語教育能力検定試験に合格している、または日本語教師養成講座420時間コース修了のいずれかが採用条件になっています。
さらに、最終学歴が「4年制の大学を卒業」を条件にしている学校もありますので、もし就職したい教育機関等あれば、事前に過去の求人情報を調べてみてください。

3. 大学・大学院の日本語教育専攻で学ぶ

大学の講堂

大学や大学院に入学し、日本語教育専攻で学びます。

私(Uchiga)は、日本語教師になるために、上記の3つの選択肢から、1の「文化庁届出受理の420時間日本語教師養成講座」を選びました。

理由は、日本語教育能力検定試験では実戦での指導スキルを事前に学べないし、年に1度の試験なので、勉強して不合格になってしまうと時間的なロスがあるからです。

時間を効率よく、自分のために大切に使いたいので、「日本語教育能力検定試験」だけを勉強するのはやめました。
人によっては、「文化庁届出受理の420時間日本語教師養成講座」を受講しつつ、同時進行で「日本語教育能力検定試験」を勉強して合格する方もいます。

3の「大学・大学院の日本語教育専攻で学ぶ」については、入学のために受験が必要なのでやめました。

ノートパソコンを使って、メモを取りながら調べ物をしている。女性がノートパソコンに付箋を貼っている

自分の「ゆずれないこと」を軸にして、文化庁届出受理の420時間日本語教師養成講座を選ぶ

私の場合や、働きながら資格取得をめ出していた友人達は、以下のことを「絶対にゆずれないこと」にして、それを軸に学校を選んでいます。

オンライン(インターネット)でのダウンロードや郵送での資料取り寄せをした上で、自分に合った講座を最終的に選びました。

日本語教師養成講座選ぶ時に絶対にゆずれないこと
  1. フルタイムで働きながら、1年程度で講座を修了できる
  2. 公務員は教育訓練給付金制度が受けることができないので、自分で準備できる受講料であること
  3. スケジュール的に学科の授業を受講できない場合、他校で無料で代わりの授業を受けられる、または代替授業が無料で受けられる
    (通学しやすい場所にある学校である)
  4. 講座見学が可能で、講師の教え方が自分に合っている

1.フルタイムで働きながら、1年程度で講座を修了できる

まず、平日夜間や週末に通学できる学校を探しました。
カリキュラムスケジュールで、週末に効率よく2クラス3クラスを詰め込めることをポイントに学校を探しました。
さらに、教育実習が平日夜間にできる学校が必須条件でした。

最短で講座終了したい場合は、平日の昼間コースで、3〜4ヶ月で講座を修了できる学校もあります。
ただし、講座内容を詳しく調べないと、自分にとって必要な学科が学べなかったり、実技や教育実習内容が充実していない場合もありますので注意してくださいね。

2. 公務員は教育訓練給付金制度が受けることができないので、自分で準備できる受講料であること

財布にお金が入っている

教育訓練給付金とは、働く方の主体的な能力開発の取組み又は中長期的なキャリア形成を支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とし、教育訓練受講に支払った費用の一部が支給されるものです。
厚生労働省HPより引用)

当時は公務員だったので、教育訓練給付金制度を受けられませんでした。

教育訓練給付金制度を利用して、一定の必要条件を満たした上で申請すると、講座の受講料等の20%が支給されます。

上限は10万円ですが、かなりお得ですね!

受講料が安い場合、講座の内容も他校と比べてかなり乏しい学校もありますので、価格と講座の内容をじっくり検討してくださいね。また、受講の時期が限定されている学校もあります。

私(Uchiga)の場合、まとめて資料請求し、まずは有名どころの学校の授業料をいくつか比較検討しました。

まずは価格を比較して、平均の講座料を割り出しています。

(無料の資料請求の方法は、この記事の最後にご紹介してありますので、よかったら参考にしてください。)

受講料の支払いにローンを組む場合は、その手数料も事前に確認しておきました。
私(Uchiga)は、手数料が低い利率でローンを組んでいます。

内部の事情かもしれないですが、講師の紹介や、知り合いからの紹介で、受講料に値引きがある学校もありますので、事前に学校事務局に問い合わせてみてください。

3. スケジュール的に学科の授業を受講できない場合、他校で無料で代わりの授業を受けられる、または代替授業が無料で受けられる
(通学しやすい場所にある学校である)

pcの前でスケジュールを考えている女性

私(Uchiga)の選んだ学校は、有名どころの学校です。
大阪市内の学校で、フルタイムの仕事のあと、一番通学がしやすい学校を選びました。

どうしても授業が受けられない時には、大阪市内の姉妹校で、オンラインかアプリ上で代わりの授業の予約ができる学校だったことが学校選択の決め手となりました。

残業があったり、体調不良で欠席にする場合に、学ぶ機会をなくしてしまうような損をしないために、代替授業の調整に融通の効く学校を選びました。

今は、オンライン授業プラス、通学形式で授業を受けられる学校も多いです。
どんな授業方式で講座を実施しているのか事前に確認した上で学校を選ぶと、学びも多く、講座を効率的に受講できますよ。

マグカップを卓上に置き、シャーペンでノートに右手で書き込む

4. 講座の見学が可能で、講師の教え方が自分に合っている

「日本語教師養成講座」の運営者は、受講者獲得のために、マーケティングを行った上で、「うまい広告」、事前に受講者自身が学校について調べることなしに、思わず申し込んでしまいそうになる広告を打ち出しています。

情報収集した上で、学校の見学に行った経験者としてあえて書きますが、学校のSNSやホームページのイメージと現実は異なるケースもあります。

講座を継続して受講するには、講師との相性や講師の教え方が自分に合っていることは、特に実技型の授業や教育実習では重要です。

広告のイメージにだまされないように、講座受講料支払い後に後悔しないよう、講師の方々のブログやSNSをチェックしたりしました。
学校の口コミや評判もオンラインで確認し、自分に合いそうな講師の方を選びました。

同じ系列校でも各校の校風もありますので、自分に合った校風か確認してみてくださいね。
各校の日本語教師養成講座の担当者によっても、代わりのレッスンを予約する時などに、融通のきく方とそうではない方もおられるので、一度学校に行って、直接担当者さんと話してみて、確認してみるのもいいですね。(私は確認しました。)

講座を受講済みの知り合いから、学校の内部情報やクラスの雰囲気も分かる時もありますよ。

無料で、簡単に日本語教師になるための講座情報をまとめて資料請求する方法

学校から請求したたくさんの資料を手で受け取るイメージ

私(Uchiga)が実際に利用した日本語教師の資格をまとめて一括で請求できるサービスをご紹介します。

下のリンクから、無料で日本語教師になるための講座資料ををまとめて請求すると、数日後には資料が送られてきます。

気軽に情報収集できますし、講座の内容をじっくり自宅で比較検討することができます。
無料なので、気になる学校の資料を全て選んでくださいね。
受講を検討する際に、情報収集するための時間節約にもなります。

以下のことをポイントに、自分に合った学校を選ぶことができました。

  • 週末や、平日の夜間のカリキュラムが充実しているか
  • 就職先を紹介してくれるのか
  • 家から近いか
  • 費用は安いのか
  • 授業料に見合った講座内容なのか

日本語教師養成講座は50~60万円ほどすることもあるので、情報収集した上で、内容がどれだけ充実しているか調べられたので、後悔のない選択ができました。

送ってもらった資料の情報をしっかり活用し、講座を選びました。
日本語教師養成講座を受けた学校で、今でも日本語教育について情報共有したり連絡できる友人もできましたし、講座内容にもとても満足しています。

日本語を教えることで人とのつながりもできたので、感謝しています!

よろしかったら、無料で講座資料を請求してみてくださいね。

無料で資料請求ができる資格・スクール情報サイト【BrushUP学び】

全国の通学・通信講座情報が67,000以上掲載されています。

学びたい分野、通学・通信、スクール名から検索ができますので、あなたの希望にぴったりの講座が必ず見つかります。

私はこの「BrushUP学び」で資料請求をして情報収集をしました。

結果的に、自分に合った講座内容で、かつ価値観の合う講師に出会うことができました!
講座検索だけでなく、資格の概要や合格率などがわかる「資格・スキルガイド」や、スクール体験談などの読み物記事も豊富に掲載されているので、情報収集にかなり役立ちましした。

無料で簡単に資料請求できますので、よかったら、情報収集の参考にしてくださいね。

日本語教師
>>>【簡単60秒で資料請求】日本語教師講座を見てみる
「日本語教育教科書 日本語教育能力検定試験」についてどんな試験かチェックしたいなら、以下の本をよかったら見てみてくださいね。


未経験から日本語教師を目指せる「ヒューマンアカデミー日本語教師養成講座」

ヒューマンアカデミーの「日本語教師養成講座」は、未経験から日本語教師を目指せる日本語教育機関です。

私も未経験からこの「日本語養成講座」を受講して、日本語教師になりました!

ヒューマンアカデミー日本語教師養成講座は文化庁の「日本語教員の要件として適当と認められる研修」の基準を満たし、届出を受理された講座です。

この養成講座を修了された方は、法務省告示校をはじめ国内外で日本語教師として働くことが可能です。

(※注意点:法務省告示の日本語教育機関で就労する場合、修了に加え、学士資格または、日本語教育能力検定試験合格を有する必要があります。)

残業が続いたときは平日夜間の講義が受けられなかったのですが、週末の他校の講義を代わりに受講できました
大切な講義を無駄せず、効率的に受講スケジュールを調整できたので助かりました。

養成講座の代わりに、日本語教育能力検定試験を受験される方もいらっしゃると思います。日本語教育能力検定試験の全合格者のうち、5人に1人がヒューマンアカデミーの卒業生という事実もあります。
※2020年までの実績では、累計3,524名の合格者を輩出しています。
2020年度実績として、ヒューマンの修了生受験者574名中、合格者は365名です。

よろしかったら、下のリンク先から、無料で資料請求は簡単にできますので、詳細を確認してみてくださいね。


>>>未経験から日本語教師を目指せるヒューマンアカデミーの日本語教師養成講座を見てみる

以上、この記事では、後悔してしまわない「(文化庁届出受理の420時間)日本語教師養成講座」の選び方についてご紹介しました。

ぜひ、日本語教師への第一歩を踏み出して下さいね。

応援しています!

にほんブログ村 資格ブログ 資格取得 ビジネススキルへ
にほんブログ村

関連記事:じっさい稼げるの?【日本語教師】の資格取得とその活用について

黒板の前に本が数冊置かれている。その前に『「日本語教師」って、実際どれだけ稼げるの? 資格を取得して、どんな仕事ができるのか、くわしくお伝えします。』と書かれている。
【日本語教師】って実際のところ稼げるの?資格取得とその活用方法について「日本語教師」の資格を取得してから、その資格を自分が活用できていますか? この記事では、「日本語教師の資格」取得後、どんな仕事をして資...