Do you know why Japanese people write “ミイラ (which means mummy)” not “ミーラ” ?
For Japanese learners, I speak Japanese slowly.
学校(がっこう)では教(おし)えてもらえない日本語(にほんご)について、話(はな)します。
Transcript
こんにちは、「Uchiga(うちが)」です。
この「Interesting Japanese not taught in schools」では、
学校で教えられない日本語について
お話しします。
今日は、なぜ日本語では
「ミイラ」のことを「ミーラ」と書かないのか
ということについてお話しします。
今私が「ミイラ」「ミーラ」と
みなさんにお話ししても、
どこが書いたところで違うのかな?
と考える方もいるかもしれませんね。
私が話しているのは
「ミイラ」は「ミ」と「イ」と「ラ」を書く場合、
もうひとつの長音(伸ばす音)は
棒のようなマーク「ー」ですよね?
「ミ」と棒のようなマーク「ー」と「ラ」を使って。
長音で「ミーラ」とどうしてかかないのか?
ということについてお話しします。
ちなみに、みなさんは甘いもの好きですか?
話はろれてしまうんですけど、
「ケーキ」cake、英語でですね
「ケーキ」は「ケイキ」で書きませんよね?
どうしてでしょうか?
ちょっと考えてみてください。
答えなんですけれども、
慣用的に固定しているものは長音、
伸ばす音の記号(ー)ですね
その棒のマーク「ー」を使わなくても
いいことになっているんです!
例えば、もう一つ
「ダンス」、あの踊る「バレエ」も
「バレー」伸ばす音で書きません。
「バ」と「レ」と「エ」で「「バレエ」と書きます。
今、「外来語」っていうことについても
お話ししましたが、
「外来語」はみなさん
何のことか知っていますか?
「外来語」は日本の中に入ってきた
外国語の単語のことです。
中国語から入った漢語
も、本来は外来語であるんですが、
日本では、主としてヨーロッパ語から入ったものを
指している
といわれています。
それで、話は戻るんですけれども、
慣用的に固定しているものは
長い棒の長音のマーク「ー」ですね、を
使わなくてもいいんです。
慣用的は、先ほども言いましたっけ、
一般的に使われているっていう意味です。
それでミイラなんですけれども、
ミイラは17世紀の中頃、
日本にオランダ船、
オランダの船などで、薬(ミルラ)として
断片や粉末で輸入されていたそうです!
本当かどうかは分からないんですけどね…..
だから昔の人はもしかしたら、
ミイラ(mummy)を飲んじゃっていたのかもしれないです!
本当かどうかはわかりませんが、
「鎮痛剤」痛み止めや、
「強壮剤」として
売られていたのかもしれません。
それでは今日は「ミイラ」、「ミーラ」
どっちも同じに聞こえてしまいますけど、
の長音「ー」を使うか、「イ」を使うか、の違いについて
お話ししました。
それでは今日はこれで終わりです。
また次回も聞いてくださいね。
About Me (Uchiga)
List of Uchiga Information
↓To support Uchiga
ご質問などありましたら、お気軽にご連絡ください。
最後まで読んでくださりありがとうございました。