Podcast(音声配信)

【Uchiga Podcast】Episode 41. 【飲みニケーション】という言葉を知っていますか?これって死語?!Do you know what “ 飲みニケーション (飲み+communication)” is?

魚介類や肉類が盛られた日本の鍋料理などが並んでいる。その前に『Episode 41. Do you know what “飲みニケーション (飲み+communication)” is? 「飲みニケーション」という言葉を知っていますか?これって死語?!』と書かれている
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Uchiga Podcast 41

Do you know what  “飲みニケーション (飲み+communication)” is? 
「飲みニケーション」という言葉を知っていますか?

こんにちは、Uchigaです。

わたしは、仕事のための日本語を教えたり、留学生や、外国から日本に働きにきた人の仕事や、careerについての相談を受けたりしています。

ご質問などありましたら、お気軽にご連絡ください。

Hello, I’m Uchiga. I teach Japanese for business and provide career consultation to international students and people from other countries who want to work in Japan.

If you have any questions, please feel free to contact me.

手紙のイラストが中央にある。「Uchiga Life お問い合わせ Uchiga Life Contact」と書かれている。
Contact Uchiga Life お問い合わせUchigaへのお問い合わせやご質問等ございましたら、お気軽にご連絡ください。 If you have any questions...

Transcript

こんにちは、「Uchiga(うちが)」です。

今日は「飲みニケーション」についてお話ししようと思っています

簡単に私「Uchiga(うちが)」の自己紹介をしますと

普段は日本語教師として関西弁、大阪弁を教えたり

あとは国家資格「キャリアコンサルタント」の資格があるので

お仕事の相談、そのーキャリアで迷っていらっしゃる方のご相談を

オンラインで受けたり

あとは外国人の方で日本で働きたい方、

就職したい方や転職されたい方のご相談に乗ったりしています

履歴書や、そのー職務経歴書のチェックなんかもしています

ではでは飲みニケーションについて

これから話していくんですけれども

あなたは「飲みニケーション」っていう言葉を聞いたことがありますか?

なんか、ほとんどそのー「死語」になっているかもしれないですけど

「死語」っていうのはちょっと話がずれるんですけれども

以前は使われていたけれども

今は使われなくなってしまった言葉の意味なんですね

で、わかりやすいのが「ナウい」っていう言葉とか

「朝シャン」っていう言葉ですかね

聞いたことありますか

ちなみに「ナウい」っていうのは今風でかっこいいの意味、”now”えーと

英語の”now”ですよね

あとは「朝シャン」、朝シャンプーすることなんかであったりします

Amazonで見てみる→https://amzn.to/3SKBuTD

で、お話を戻しますと、話を戻しますと

えーと「飲みニケーション」について今日お話ししたかったんで

「ウィキペディア」を調べてみたら

飲みニケーションにおいては居酒屋や居室等に集合し

居室っていうのはえーと

普段いる部屋とか居間っていう意味ですね
に集合し

酒を摂取して親交を深めながら

コミュニケーションを行うと書いてありました

酒を摂取して親交を深めるっていうのすごいですよね

で、えっとまだ続くんですけど

酒に含まれるエタノールによって参加者は酔い、脳が麻痺するため

抑止力が低下し

本音で話ができる等の変化が起こるって書いてあったんですよ

で、何かすごい直接的ですごい書き方だなとも

思いました

で、今日お話ししたかったのは

うんと、あなたはまず飲みニケーションっていうか

その会社の人と飲みに行くのは好きですか?なんか苦手

もう直接的に言ってしまうと嫌いですか?
どっちでしょうか

で、えーと面白かったのが、えっとちょっと調べてみたんですけど

日本生命保険相互会社

っていうところが2017年ぐらいから

そのー飲みニケーションについてアンケートを取っているんですよね

で、えーと2021年から飲みニケーションが不要だ

いらないって答える人が、必要だっていう人より

まあ多くなった
過半数を超えたんですよね

で、えーと去年

2022年の11月に発表した結果でも

飲みニケーションを必要だとする人、まー必要

もしくはどちらかと言えば必要の合計が45.6パーセントで、内訳これ面白かったんですけど

男性が53パーセント女性は37.1パーセント

これ、えーと100パーセントにならない

んですけどね



>>>【ヤフートラベル】取り扱い施設数が約17000施設!!国内最大級宿泊予約サイトを見てみる

はい、で、えーと不要だとする人不要

どちらかといえば不要の合計は、あごめんなさいえーと

男性は女性そうですね

男性と女性100%にならないですね

ごめんなさい話を戻します
不要だとする人

どちらかといえば不要の合計は54.4パーセントでした

で、えーと必要っていう

必要派の人にその理由を聞いてあるんですけれども

最も多かった答えが本音を聞けるとか

距離を縮められるからっていう

のが理由だったんですけど

そのいらない必要ないっていう不要派の理由で最も多かったのが

気を遣うからとか仕事の延長と感じるからっていう

まあ意見の食い違いがありました

全然違いますよね
で私がすごいこれ

あ、自分もそう、そう思うって思ったのが
なんか女性の方が「飲みニケーション」を要らないっていう人が多いんですよ

で、えーと不要いらないとする理由の一番上に上げられたのは

気を使うからっていうのなんですけど

何か男性に比べてなんか、ま、わずかながら

なんか女性の方がこの気を使うからの
まあ率がやや高くなっていてで

こうした意識の違いというのの

その後、背景には周囲まわりの人とか

そのー、その女性自身の中で何て言うんですかね

女性だからまあ気遣いを求められているなんか求められ

てるんちゃうかなって感じてしまう

その意識がすごく根強く残っていることがあるんじゃないかなって

思われてるんですよね

Amazonで見てみる→https://amzn.to/3mgAmuC

そのアンケートにも書いてあったのかな

なんか思われてるって書いてあって

で、なんか今でも

その家事、家の家事分担が女性にそのま偏っている状況が

その人それぞれそのご家庭の事情

事情っていうのは違うと思いますし

勿論その家事の作業が好きな女性もいらっしゃると思うんです

けれども、そのー、その働く就業時間外もまあ

忙しい家事をしなければいけない女性がですよ

あのそのその飲み会

飲み会で上司とか同僚とのコミュニケーションは

まあ職場の中でまー十分であって

その仕事の時間外まで対応を求められたくない

っていう考えもあるんじゃないかなって思われてますね

で、まー男性だから女性だからっていうことを問わずに

勤務時間以外のプライベートの生活をまあ充実を

まあなんか他の自分の好きなことをしたい

って考えていらっしゃる方も同じように

まあ、まーその仕事の時間のほかは好きなこととか

まあリラックスしたいなあそういう時間なの

に何かをま強要されて

時間、好きな時間をまあ潰されたくないなあ

って思っているんだと思います

で、えーとさっき皆さんに

あなたに、あのー飲み会とか好きですかってお聞きしたんですけど

私「Uchiga(うちが)」はその会社の飲み会は、んと正直好きじゃないです

はっきり言うと好きじゃないです

で、なんでかって言うとそのその趣味とかが全然違うし

何ていうんですか職場環境は良いですよ

でもその何ですかね

私はお酒を飲むのがそこまで好きじゃないし

うーんと自分が好きな食べ物を

その好きなだけ好きなように食べられないので、なんか

そういうところも苦手だし

そのなんか上司から説教じゃないですけども

何かプライベートのこと聞かれたりするのがあんまり好き

じゃないですね

で、なんかあなたはどうですか?

で何かすごいポジティブシンキングの人とか
なんか飲み会

その会社での「飲みニケーション」をすごいポジティブに考えている

人からは何かあの「Uchiga(うちが)」さん、はじめから
なんか飲みニケーションっていうか

飲み会を楽しくないものって決めつけて

なんか誘いを断り続けるのはなんか

良くないんじゃないとか

おいしいものを食べて

一緒に楽しもうよっていうことも

なんか言われたことはあるんですけど

でも私はそのおいしいものをなんか何ていうんですか

その雰囲気を楽しめないところであんまり話
この話

面白いなって感じられないところで食べるとおいしいものも

おいしくなくなってしまうんじゃないかなって個人的に思ってます

人それぞれなんですけど

でえーとそのゆっくり親しい人とか

一緒にその自分が話したいことをお話しできる人と

なんか「もっとのめ!」とか言われないで言われないで

ゆっくり飲むところとか

なんかおいしいものをちょっとずつ自分の

ペースで楽しく時間制限とかなしに

あのーのんびり食べたり飲んだりするのは好きです

あなたはどうですか?
がんがん飲むのが好きですか?

それか会社のその飲み会で

コミュニケーションについてもポジティブに考えてますか?

また意見をご意見を聞けると嬉しいです!




>>>海外旅行オプショナルツアーをらくらく予約・簡単決済できる【KKday】を見てみる(English○/中文○)

で、えーと結論としてはなんか「飲みニケーション」

の今後どうなっていくのかなって考えていて

でえーとまあ就業時間以外

その就業時間外に働く時間以外に

まー事実上の強制参加って言ってしまうのは

ちょっとあれなんですけど

まそこで働いていて強制参加となるような飲み会は

まあ今の時代にはま合わないんじゃないかなっ

て思っていて

飲み会があってもその雰囲気的に自分がまあ帰りたい時に帰れる

飲み会とかだったら

まだすごいそこまで辛いって思わないんじゃないかなと思います

でえーと私は以前

イギリスのアパレル会社で働いていたんですけれども

飲み会みたいなものがあってクリスマス前の

その長期休暇の前とかにまーボスとか

職場のみんなと、あのーレストランに行って飲んだりしたんですけど

そうそう何か

そういったときはボスがお金がを全部払ってくれてくれるので

あのまあ何ですかね

その強要されてるとかなくて

自分で好きなものを好きなように取って食べられたし

なんか飲んだりしてた思い出がありますね

あとはなんか、そのー女性がその何その来ている

そこに参加している人に

小皿でものを分けなきゃいけない

っていう雰囲気も全然なかったですね

でちょっと話飛んじゃうんですけれども

そのー私がその日本にイギリスから帰ってきて働いた職場で

なんか新人初めて

その何その飲み会に行った時なんか他どうか分からないんですけど

たまたま私が働いたところは女性が女性のその
若手の人が

なんか、みんなのその料理を小皿に取り分ける

作業とか
なんかしなければならない雰囲気で

すごいカルチャーショック受けたんですよね!

なんかイギリスやったら全然こんなことしなかったのに

なんでなんでなんで女の人

こんなことばっかりしてんのやろって

ちょっと関西弁で話してるんですけど

すごいびっくりしました!
はい、で話ずれちゃっ

たんですけれども

なんかそのあとは

その仕事を円滑に進める上で

ま本音で話せるコミュニケションが必要だ

っていう意見もあるんですけど

その仕事を円滑に進める上で

上司と同僚との相互理解を図るっていうことが重要

っていうんであれば

なんか、そもそもその働く勤務時間の中でまあ通常

のコミュニケーションを通じて

まあ工夫して

なんか、あのやり取りしていくことをまー考えていったほうが

なんか、お酒の場で何かこうまー親しくなっていくというより

なんか個人的にはいいんじゃないかなって考えてます

で、なんかとちょっとネガティブ系なことを言ったんですけど

その一方で、

飲みニケーションっていうもの自体はそのむしろ会社の社内とか

その社内外問わずにそのー気の合う人とかなんか好きなこととか

なんかその気の合う人同士が

そのもっと仲良くなるためにまー親交を深める

その機会の一つとして

どんどん続いていくんじゃないかなって思ってます

うん、はい、で今日は「飲みニケーション」についてお話ししました

えーと私「Uchiga(うちが)」のポッドキャストはあのー日本人の方だけじゃなくて

色んな国の方にも聴いていただいているので

あなたの国の、そのー「飲みニケーション」方法っていうんですかね

飲み会の、そのどんな風に飲み会をしているのかとかまた教えていただけると嬉しいです!

Amazonで見てみる→https://amzn.to/3kTvuv7

でえっとこんなことを話してもらいたい

というリクエストなどあったら

えっとそのーポッドキャストの私のぺージの「コンタクト contact

問い合わせ」のページなどから
えっとご連絡ください!

あと日本語レッスンについても
えーとご相談があればご連絡ください

キャリア相談についてもお受けして

います
では宣伝になってしまいましたが

今日は「飲みニケーション」についてお話ししました

楽しい週末を過ごしてください
また聴いてくださいね!

最後まで聞いてくださってありがとうございます!

Amazonで見てみる→https://amzn.to/3kJaQOp

↓To support Uchiga

このPodcastに「差し入れ」しませんか?
これからも放送を続けていけます!
Your support really encourages me, it helps me to continue to record more podcasts.

ご質問などありましたら、お気軽にご連絡ください。

手紙のイラストが中央にある。「Uchiga Life お問い合わせ Uchiga Life Contact」と書かれている。
Contact Uchiga Life お問い合わせUchigaへのお問い合わせやご質問等ございましたら、お気軽にご連絡ください。 If you have any questions...

最後まで読んでくださりありがとうございました。

Related Podcasts

居酒屋でカウンターに客が座っている。吹き出しに「Uchiga Podcast Episode 11. 【お通し】とは何でしょう?居酒屋で出される理由」と書かれている。
Uchiga Podcast Episode 11. 【お通し】とは何でしょう?居酒屋で出される理由。外国人には大きな疑問!Podcast Episode 11. Izakayaで出される「お通し(Otoshi)」とは何でしょう? Do you know w...
関連記事
Uchiga (Aya) Podcast『 「死に目に会う」を重視しすぎる日本人。人が亡くなる時に「もっと重要なこと」は他にある』と書いてある。 Podcast(音声配信)

【Uchiga Podcast】Episode 67【Japanese advanced】「死に目に会う」を重視しすぎる日本人。死に目に会えないのは不幸なんですか?

2024年3月16日
Uchiga Life|キャリアコンサルタント・日本語教師・フリースクール美術教師、英語での相談員として仕事をしています
Uchiga Podcast 67 「死に目に会う」を重視しすぎる日本人。死に目に会えないのは不幸なんですか? 人が亡くなる時に「も …
ひまわり畑に日本家屋がある田舎の風景「Episode 42. In Japan,why do children continue to live in their parents' homes even after they reach adulthood? I will tell you three reasons. 日本では、どうして子どもが成人した後も実家に住み続けるのか?3つの理由を解説します」と記載されている。 Podcast(音声配信)

【Uchiga Podcast】Episode 42. 日本では、どうして子どもが成人した後も実家に住み続けるのか?3つの理由を解説します。In Japan, why do children continue to live in their parents' homes even after they reach adulthood? I will tell you three reasons.

2023年3月20日
Uchiga Life|キャリアコンサルタント・日本語教師・フリースクール美術教師、英語での相談員として仕事をしています
Uchiga Podcast 42 日本では、どうして子どもが成人した後も、実家に住み続けるのでしょうか?3つの理由をお伝えします。  …
女性がパソコンの前で考えている画像の上に「「差し支えなければ」の意味や使い方は?すぐに仕事で使えるように、注意すべき点も説明します」」と書かれている。 Podcast(音声配信)

【Uchiga Podcast】Episode 51. 【差し支えなければ】の意味は?すぐに仕事で使えるように、注意すべき点も具体的に説明します!

2023年8月20日
Uchiga Life|キャリアコンサルタント・日本語教師・フリースクール美術教師、英語での相談員として仕事をしています
Uchiga Podcast 51 「差し支えなければ」の意味や使い方を知っていますか?すぐに仕事で使えますよ! 私は普段日本語教師 …
広島の原爆ドームの画像の横に、「「ダークツーリズム」の視点を取り入れて、いつもとちょっとちがう旅にしてみませんか?」と書いてある。 Podcast(音声配信)

【Uchiga Podcast】Episode 66「ダークツーリズム」の視点を取り入れて、いつもとちょっとちがう旅にしてみませんか?

2024年2月25日
Uchiga Life|キャリアコンサルタント・日本語教師・フリースクール美術教師、英語での相談員として仕事をしています
Uchiga Podcast 66 「ダークツーリズム」の視点を取り入れて、いつもとちょっとちがう旅にしてみませんか? Why not  …